令和6年度防災部

😊令和6年度事業計画2024.06.10更新

 

第1回部会 令和6年5月11日 資料

日立市市報2024年3月5日号Page6-9

 

第2回部会 令和6年6月15日 資料

 (1)携帯トイレについて(日本トイレ研究所)

 (2)災害時のトイレについて(日本トイレ研究所)

(3)家具の転倒防止(東京消防庁)

 

第3回部会 令和6年7月13日 資料

(1)防災備蓄ガイド 前編(東京都)

(2)防災備蓄ガイド 後編(東京都)

上記からご視聴ください。

 

防災訓練 令和6年9月23日

当日は435名のかたにご参加頂き誠にありがとうございます。

残念ながら強風のため煙道体験が中止になり大変ご迷惑をかけました。

上記の写真は新しく試みたAEDを用いた心肺蘇生訓練の様子です。

熱心なお姿に水木学区の防災意識の高さを垣間見ました。

 

防災研修 令和6年11月10日

当日は27名の方にご参加頂き誠にありがとうございます。

実際の水を用いた滝のような豪雨体験や、震度2~7までランダムに揺れる大地震体験、見通しのきかない煙道での避難訓練、

風速30Mの強風の中を歩く歩行訓練など実際に体感する防災研修となり、防災意識の向上にお役立ちできたと、考えております。

帰りがけに大谷観音により水木学区の皆様のご健康をお祈り致しました。