令和7年度第3回部会
第3回部会 令和7年7月12日
第3回 防災部会 議事録
1.水木学区自主防災計画に関して
基本方針の変更なし。
水木防災の集い9月14日、10月5日で2回実施
マイタイムラインを説明し各自作成を行う。各種展示棟検討中。
アンケートを実施する。
2.自宅内訓練に関して
全世帯対象に自宅内での訓練を実施する。10月19日朝実施。
3.避難所開設訓練
7月10日水木交流センターにて実施済
4.水木学区防災訓練説明会
8月24日(日)10:00~実施
5.原電東海第二発電所見学会
現在12名参加予定。引き続き募集実施←2025.07.15 締め切りました。
6.避難場所に交流センターの件
市地域防災計画見直しにて、交流センターが避難所に指定方向。市は7月から総合防災情報システムを導入。防災の集いで市から説明いただく方向で調整中。
Youtube水洗トイレに関する映像の視聴をしていただきました。
下記の動画を参照してください。
【災害時、水洗トイレは使えない?】【オンライン日本トイレ研究所】
【携帯トイレはどれくらい備えればいいの?】【オンライン日本トイレ研究所】